日工株式会社

モジュラーベルトコンベヤシリーズ

モジュラーベルトコンベヤ(Pコン)

特徴

機長は10cm単位で対応!
仕様・用途にあわせて選択可能

主な搬送物
  • 舟底型
    バラ物搬送用(土砂・砂利・砂・砕石・コンポスト・木材チップ・缶びん・廃ガラス・もみ・麦・ゴミ廃棄物・汚泥・その他)
  • クライマ型
    バラ物急傾斜搬送用(使用傾斜角:約25°~45°)
  • 平型
    袋物、箱物(ダンボール箱・発布トレー・プラスチックコンテナ・袋物・その他)
CADデータダウンロード
DXF 形式
DWG 形式
PDF

用途別の搬送物実績

環境リサイクル関連

  • 廃木材
  • 缶・びん
  • ペットボトル
  • 廃プラスチック
  • 古紙
  • 廃タイヤ
  • 廃家電
  • 廃石膏ボード
  • 廃ガラス
  • 建設廃材
  • 焼却灰
  • 汚泥
  • 廃包装資材
  • シュレッダーダスト
  • 都市ゴミ
  • 生ゴミ
  • 木くず
  • 繊維くず(古布含む)
  • 粗大ゴミ
  • ゴムくず

畜産関連

  • コンポスト
  • 鶏糞
  • 豚糞
  • 牛糞
  • 肥料
  • 飼料
  • 堆肥
  • 給餌
  • 培養土
  • 食品系かす

産業機械関連

鍛圧
  • プレス(製品1、カス2)
  • 樹脂成形(製品1、カス2)
工作機械
  • 鉄・金属スクラップ(板系)
  • 鉄・金属スクラップ(ねじ系)
  • 鉄・金属スクラップ(粉・粒子系)
  • 鉄・金属キリコ(螺旋系)
  • 鉄・金属キリコ(粉・粒子系)
  • アルミ(チップ・粉・粒子系)
  • セラミック(粉・粒子系)
  • 鋳物(粉・粒子系)
  • ショットプラスト(粒子系)

鉄鋼・窯業産業

  • 鉄ダスト
  • スラグ
  • 鋳物(鋳物砂含む)
  • 煉瓦
  • タイル
  • セメント
  • 石灰石
  • 粘土
  • カーボン
  • ガラス
  • 石灰

穀物・食品関連

  • とうもろこし
  • 蕎麦
  • 大豆
  • コーヒー豆
  • 根菜類(人参・芋・玉葱)

物流・包装資材関連

  • ダンボール
  • 発泡ケース(トレー含む)
  • プラスチックケース(コンテナ含む)
  • 真空パック
  • 袋もの

水産関連

  • 魚のえさ
  • 魚粉(魚肥料含む)
  • 貝殻(カキ含む)

土木建設関連

  • 土砂
  • 砂利
  • 砕石
  • ナトム
  • 粘土
  • リース・遺跡発掘

適応機種

フレーム断面の種類 トラフタイプ ベルト受の種類 型式 ベルト巾(mm)
350 400 450 500 600 700 750 800 900
P1
(コンパクト型)
舟底型 受板式 MC□□SP1        
2点キャリヤローラー式 MC□□CP1        
平型 受板式 MC□□FP1        
ローラー式 MC□□RP1        
P2
(ハイパワー型)
舟底型 受板式 MC□□SP2            
2点キャリヤローラー式 MC□□CP2            
3点キャリヤローラー式 MC□□TP2  
P3
(メガパワー型)
舟底型 3点キャリヤローラー式 MC□□TP3          
PL
(トラス構造)
舟底型 3点キャリヤローラー式 MC□□TPL            
P2
(クライマ形)
GCP
(クライマ形)
舟底型 受板式 MC□□SP2-X        
2点キャリヤローラー式 MC□□CP2-X        
GCP□□            

耐熱ベルト使用時は別途御相談下さい。

スーパーモジュラーコンベヤ (SMA,SM)

特徴

軽量物搬送に最適。
機長は10cm単位でお望みの機長に!

主な搬送物
  • 舟底型
    バラ物搬送用(ペットボトル・廃プラスチック・缶びん・廃ガラス・もみ・麦・ゴミ廃棄物・肥料・飼料・その他)
  • クライマ型
    物流ライン、選別ライン(ダンボール箱・発泡トレー・プラスチック・袋物・缶びん・ペットボトル等に選別用)
  • 平型(段付)
    傾斜搬送用(缶びん・ペットボトル・廃プラスチック・その他)
CADデータダウンロード
DXF 形式
DWG 形式
PDF

用途別の搬送物実績

環境リサイクル関連

  • 廃木材
  • 缶・びん
  • ペットボトル
  • 廃プラスチック
  • 古紙
  • 廃タイヤ
  • 廃家電
  • 廃石膏ボード
  • 廃ガラス
  • 建設廃材
  • 焼却灰
  • 汚泥
  • 廃包装資材
  • シュレッダーダスト
  • 都市ゴミ
  • 生ゴミ
  • 木くず
  • 繊維くず(古布含む)
  • 粗大ゴミ
  • ゴムくず

畜産関連

  • コンポスト
  • 鶏糞
  • 豚糞
  • 牛糞
  • 肥料
  • 飼料
  • 堆肥
  • 給餌
  • 培養土
  • 食品系かす

産業機械関連

鍛圧
  • プレス(製品1、カス2)
  • 樹脂成形(製品1、カス2)
工作機械
  • 鉄・金属スクラップ(板系)
  • 鉄・金属スクラップ(ねじ系)
  • 鉄・金属スクラップ(粉・粒子系)
  • 鉄・金属キリコ(螺旋系)
  • 鉄・金属キリコ(粉・粒子系)
  • アルミ(チップ・粉・粒子系)
  • セラミック(粉・粒子系)
  • 鋳物(粉・粒子系)
  • ショットプラスト(粒子系)

鉄鋼・窯業産業

  • 鉄ダスト
  • スラグ
  • 鋳物(鋳物砂含む)
  • 煉瓦
  • タイル
  • セメント
  • 石灰石
  • 粘土
  • カーボン
  • ガラス
  • 石灰

穀物・食品関連

  • とうもろこし
  • 蕎麦
  • 大豆
  • コーヒー豆
  • 根菜類(人参・芋・玉葱)

物流・包装資材関連

  • ダンボール
  • 発泡ケース(トレー含む)
  • プラスチックケース(コンテナ含む)
  • 真空パック
  • 袋もの

水産関連

  • 魚のえさ
  • 魚粉(魚肥料含む)
  • 貝殻(カキ含む)

土木建設関連

  • 土砂
  • 砂利
  • 砕石
  • ナトム
  • 粘土
  • リース・遺跡発掘

適応機種

トラフタイプ ベルト受の種類 トラフ角度 型式 ベルト巾(mm)
300 350 400 450 500 600 700 750 800 900
舟底型 2点キャリヤローラー式 20° SMA□□CE20                
3点キャリヤローラー式 SMA□□TE20              
SMA□□TE30            
2点キャリヤローラー式 31° SMB□□CE20                
3点キャリヤローラー式 SMB□□TE20              
SMB□□TE30            
舟底型
(スリムタイプ)
2点キャリヤローラー式 20° SMA□□CE15              
3点キャリヤローラー式  SMA□□TE15              
平型 ローラー式 SM□□RE20  

スーパーワイドコンベヤ(SW)

特徴

プレスフレーム型の安全設計

防塵対応の屋内簡易密閉構造の環境対応型ベルトコンベヤです。

主な搬送物
  • 舟底型
    バラ物搬送用(穀物・飼料・化学肥料・缶びん・ペットボトル・脱水ケーキ・粉体・その他)
  • 平型
    選別ライン用(選別用缶びん・ペットボトル・廃プラスチック・混合廃棄物・その他)
CADデータダウンロード

用途別の搬送物実績

環境リサイクル関連

  • 廃木材
  • 缶・びん
  • ペットボトル
  • 廃プラスチック
  • 古紙
  • 廃タイヤ
  • 廃家電
  • 廃石膏ボード
  • 廃ガラス
  • 建設廃材
  • 焼却灰
  • 汚泥
  • 廃包装資材
  • シュレッダーダスト
  • 都市ゴミ
  • 生ゴミ
  • 木くず
  • 繊維くず(古布含む)
  • 粗大ゴミ
  • ゴムくず

畜産関連

  • コンポスト
  • 鶏糞
  • 豚糞
  • 牛糞
  • 肥料
  • 飼料
  • 堆肥
  • 給餌
  • 培養土
  • 食品系かす

産業機械関連

鍛圧
  • 鍛圧
  • プレス(製品1、カス2)
  • 樹脂成形(製品1、カス2)
工作機械
  • 工作機械
  • 鉄・金属スクラップ(板系)
  • 鉄・金属スクラップ(ねじ系)
  • 鉄・金属スクラップ(粉・粒子系)
  • 鉄・金属キリコ(螺旋系)
  • 鉄・金属キリコ(粉・粒子系)
  • アルミ(チップ・粉・粒子系)
  • セラミック(粉・粒子系)
  • 鋳物(粉・粒子系)
  • ショットプラスト(粒子系)

鉄鋼・窯業産業

  • 鉄ダスト
  • スラグ
  • 鋳物(鋳物砂含む)
  • 煉瓦
  • タイル
  • セメント
  • 石灰石
  • 粘土
  • カーボン
  • ガラス
  • 石灰

穀物・食品関連

  • とうもろこし
  • 蕎麦
  • 大豆
  • コーヒー豆
  • 根菜類(人参・芋・玉葱)

物流・包装資材関連

  • ダンボール
  • 発泡ケース(トレー含む)
  • プラスチックケース(コンテナ含む)
  • 真空パック
  • 袋もの

水産関連

  • 魚のえさ
  • 魚粉(魚肥料含む)
  • 貝殻(カキ含む)

土木建設関連

  • 土砂
  • 砂利
  • 砕石
  • ナトム
  • 粘土
  • リース・遺跡発掘

適応機種

トラフタイプ ベルト受の種類 トラフ角度 型式 ベルト巾(mm)
350 400 450 500 600 700 750 800 900
舟底型 2点キャリヤローラー式 31° SW□□CC2            
3点キャリヤローラー式 SW□□TC2        
SW□□TC3          
平型 ローラー式  フラット SW□□RC2    

サポート情報

モジュラーベルトコンベヤ P1タイプ MC60CP1-4M(スタンダード品)

①テールローラー 取り外し

  • ①テールホッパーとテールカバーを取り外す
  • ②テールローラーの位置を計測する
  • ③三角スクレパーを取り外す
  • ④落下防止対策を行う
  • ⑤テンションボルトを回しベルトを緩める
  • ⑥フレーム上部に作業スペースを確保する
  • ⑦片側のテンションボルト、テール軸受、アイボルトを取り外す
  • ⑧テールローラーを取り外す

②テールローラー 取り付け 取り外し

  • ①落下防止対策とフレーム上部に作業スペースの確保を行う
  • ②新しいテールローラーに三角スクレパー吊り金具を取り付ける
  • ③テールローラーを取り付ける
  • ④片側のテンションボルト、テール軸受、アイボルトを取り付ける
  • ⑤フレーム上部の作業スペースを解除する
  • ⑥テンションボルトを回しながらベルトを張る
  • ⑦落下防止対策を解除する
  • ⑧テールローラーの位置を確認する
  • ⑨三角スクレパーを取り付ける
  • ⑩テールカバーとテールホッパーを取り付ける

③ベルトの蛇行、片寄り調整

  • ①事前確認
  • ②準備作業
  • ③ローラー、プーリーの位置を確認する
  • ④各ローラー、プーリーの位置を調整する
  • ⑤各部の確認
  • ⑥復旧作業

モジュラーベルトコンベヤ P2タイプ MC45TP2ー4M(スタンダード品)

①テールプーリー 取り外し

  • ①テールホッパーとテールカバーを取り外す
  • ②テールプーリーの位置を計測する
  • ③テンションボルトを回しベルトを緩める
  • ④テンションボルトを引き抜く
  • ⑤落下防止対策を行う
  • ⑥テールプーリーをヘッド方向へ移動させる
  • ⑦フレーム上部に作業スペースを確保する
  • ⑧片側のテールガイドを取り外す
  • ⑨テールプーリーを取り外す
  • ⑩テイクアップユニットを取り外す

②テールプーリー 取り付け

  • ①落下防止対策とフレーム上部に作業スペースの確保を行う
  • ②新しいテールプーリーにテイクアップユニットを取り付ける
  • ③テールプーリーを取り付ける
  • ④片側のテールガイドを取り付ける
  • ⑤フレーム上部の作業スペースを解除する
  • ⑥テールプーリーをテール方向へ移動させる
  • ⑦テンションボルトを取り付ける
  • ⑧テンションボルトを回しながらベルトを張る
  • ⑨落下防止対策を解除する
  • ⑩テールプーリーの位置を確認する
  • ⑪テールカバーとテールホッパーを取り付ける

スーパーモジュラーコンベヤ SMAタイプ SMA60TE20-4M(スタンダード品)

①テールローラー 取り外し

  • ①テールホッパーとテールカバーを取り外す
  • ②テールローラーの位置を計測する
  • ③落下防止対策を行う
  • ④テンションボルトを回しベルトを緩める
  • ⑤テンションボルトとテール軸受を取り外す
  • ⑥フレーム上部に作業スペースを確保する
  • ⑦テールローラーを取り外す

②テールローラー 取り付け

  • ①落下防止対策とフレーム上部に作業スペースの確保を行う
  • ②新しいテールローラーを準備する
  • ③テールローラーを取り付ける
  • ④テンションボルトとテール軸受を取り付ける
  • ⑤フレーム上部の作業スペースを解除する
  • ⑥テンションボルトを回しながらベルトを張る
  • ⑦落下防止対策を解除する
  • ⑧テールローラーの位置を確認する

③ベルトの蛇行、片寄り調整

  • ①事前確認
  • ②準備作業
  • ③ローラー、プーリーの位置を確認する
  • ④各ローラー、プーリーの位置を調整する
  • ⑤各部の確認
  • ⑥復旧作業

お問い合わせ内容について

当社の個人情報保護方針に同意の上、お問合せください。 必須
お問い合わせの種類をお選びください。 必須
お問い合わせ内容必須
■お客様情報
メールアドレス 必須
会社名 必須
部署名
役職名
お名前(姓) 必須
お名前(名) 必須
必須住所自動代入
都道府県 必須
市区郡 必須
住所(市区郡以降) 必須
電話番号 必須
FAX番号